沿革
| 1941年6月 (昭和16年) |
東京都京橋区小田原町1-1に日本国民食株式会社を創立 |
|---|---|
| 1955年 (昭和30年) |
不動産管理部を設置。ビルメンテナンス業に進出 |
| 1963年12⽉ (昭和38年) |
海外給⾷に進出インドネシア共和国スラバヤ市に給食運営コンサルタントとして社員派遣 |
| 1967年1⽉ (昭和42年) |
不動産管理部を独立し日国サービス㈱設立 |
| 1967年9⽉ (昭和42年) |
病院給⾷を開始 |
| 1973年7⽉ (昭和48年) |
日国アメリカ設立(現 廃業) |
| 1983年5⽉ (昭和58年) |
ニッコクソフト㈱設立。日国サービス㈱のソフト事業部を承継 |
| 1984年10⽉ (昭和59年) |
世界料理オリンピックに出場、水間調理長⾦賞受賞 |
| 1985年4⽉ (昭和60年) |
学校給⾷を開始 |
| 1987年5⽉ (昭和62年) |
ニッコク商事㈱設立 |
| 1987年9⽉ (昭和62年) |
㈱ヒューマン・インターフェイス設立。人材派遣業に進出(現 廃業) |
| 1992年2⽉ (平成4年) |
株式会社ニッコクトラスト[NIKKOKU TRUST CO.,LTD]に商号変更 |
| 2002年4⽉ (平成14年) |
旧⽇本興業銀⾏系⾷堂運営会社㈱アイビー・レストランを⼦会社化し、㈱ニッコクアイビーに商号変更 |
| 2005年3⽉ (平成17年) |
給⾷事業会社 ㈱神奈川クッキングサービスセンターを⼦会社化 |
| 2005年4⽉ (平成17年) |
繊維業界の⽼舗東洋紡の給⾷⼦会社 東洋紡実業㈱ を⼦会社化し、㈱トージツフーズに商号変更 |
| 2006年11⽉ (平成18年) |
株式会社新⽇鉄都市開発の給⾷⼦会社㈱アイビス を⼦会社化 |
| 2008年12⽉ (平成20年) |
持株会社㈱ニッコクホールディングスを設⽴ |
| 2009年4⽉ (平成21年) |
㈱ニッコクトラストを分社化し、㈱ニッコクトラスト北海道、㈱ニッコクトラスト東⽇本、㈱ニッコクトラスト⻄⽇本を設⽴、⾷品流通事業を㈱ニッコク商事へ承継 |
| 2011年8⽉ (平成23年) |
㈱ニッコクトラスト北陸を設⽴ |
| 2012年2⽉ (平成24年) |
株式会社NLDケータリングを⼦会社化(現 吸収合併) |
| 2012年10⽉ (平成24年) |
株式会社ニッコクトラスト⻄⽇本の学校給⾷事業を除く全ての事業を株式会社ニッコクトラストへ吸収分割 |
| 2013年4⽉ (平成25年) |
株式会社ニッコクトラストの学校給⾷事業を⽇本国⺠⾷株式会社へ承継 |
| 2013年4⽉ (平成25年) |
惣菜事業(セントラルキッチン)を㈱ニッコク商事へ承継 |
| 2013年4⽉ (平成25年) |
株式会社ニッコク商事が⾷品の冷凍⼜は冷蔵業の⾷品営業認可を取得 |
| 2014年4⽉ (平成26年) |
㈱ニッコクトラスト東⽇本、㈱ニッコクトラスト北陸及び㈱ニッコクホールディングスを吸収合併 |
| 2017年2⽉ (平成29年) |
㈱ウエダ(⼤分)を⼦会社化 |
| 2017年12⽉ (平成29年) |
㈱東洋システムサイエンス(横浜市)を⼦会社化 |
| 2018年7⽉ (平成30年) |
㈱メディカルフーズ(横浜市)を⼦会社化 |
| 2019年4⽉ (令和元年) |
㈱ニッコク商事を吸収合併 |
| 2019年8⽉ (令和元年) |
ベトナム国ハノイにシステム開発事業を⾏う現地法⼈(ニッコクトラスト100%出資)を設⽴ |
| 2020年3⽉ (令和2年) |
ライナ㈱(浅草橋)を子会社化 |
| 2022年4⽉ (令和4年) |
㈱ニッコクトラスト北海道を吸収合併(学校給食事業は日本国民食㈱に吸収分割) |
| 2022年7⽉ (令和4年) |
株式会社ウエダを吸収合併 |
| 2024年6⽉ (令和6年) |
㈱テェイスト・ライフ(千代田区)を子会社化 |
| 2025年4⽉ (令和7年) |
株式会社神奈川クッキングサービスセンターを吸収合併 |
